マネジメント講座 活性化プランを作り上げよう全4回+個別アドバイス1回 定員5名

DAY1 講義
9月10日(水) 14:00〜17:00

3コース合同開催

次世代にまちをつなぐ 〜岐阜柳ヶ瀬のリノベーションまちづくり

講師

柳ヶ瀬を楽しいまちにする株式会社 取締役
ミユキデザイン一級建築士事務所 取締役

大前 貴裕 氏

受講者の皆様の自己紹介の後、講義とトークセッションを行います。
DAY2 講義&視察
9月29日(月) 14:00〜17:00

地域住民主体のまちづくり 〜登米市東和町米谷の事例

講師

一般社団法人 まちづくり Maiya no mirai

「モトハマヤ」(登米市東和町)集合。講義の後、米谷地区の視察を行います。
DAY3 講義&ワークショップ
10月16日(木) 14:00〜17:00

コンセプトづくりと地域資源の組み合わせ方

講師

認定NPO法人遠野山·里·暮らしネットワーク
マネージャー

田村 隆雅 氏

コンセプトの重要性や事業の作り方について、事例を交えて学びます。DAY4に向けての事前課題を説明します。
DAY4 講義&発表
11月13日(木) 14:00〜17:00

活性化プラン発表、補足講義

講師

認定NPO法人遠野山·里·暮らしネットワーク
マネージャー

田村 隆雅 氏

講師

株式会社のびしろ 代表取締役社長
しちがはまツーリズム 代表

鈴木 若子 氏

商店街の活性化プランを発表し、フィードバックを受けます。各自のテーマに応じた補足講義があります。
フォローアップ
11月下旬〜12月 オンライン個別相談※ 日程は個別に調整します。

受講者の希望により田村隆雅氏または鈴木若子氏からアドバイスします。

DAY4でのフィードバックを受けて、プランをブラッシュアップし、個別相談を行います。

INTILAQ東北イノベーションセンター クラスルーム
会場までのアクセスは「お申込に当たって」をご覧ください。

PUBLIC SPACE「 モトハマヤ」
登米市東和町米谷字元町226番地 公共交通機関でのアクセスは参加者に別途ご連絡します。

コミュニティスポット「SABORIBA GISUKE」
仙台市太白区長町5丁目5-25 JR「長町駅」から徒歩5分

マネジメント講座の申込基準

商店街NEXTリーダーセミナーの修了生、もしくは本講座と類似したセミナー(商店街活性化策を立案する講座等)に参加したことがある方が対象となります。

マネジメント講座 修了生からのメッセージ